戻る



2014年のコメント一覧



First of All

 このサイトは、Skyrim発売後に衰退の一途を辿るOblivion関係サイトの状況を憂いて、2012年の冬に作成された。内容は個人の覚書的な色が強いが、ASCIIの256倍シリーズを意識して作成されているため、少しでも楽しんでいただけると幸いである。

 中の人は2009年頃にDiablo2の個人blogでOblivionのことを知り、別方向の面白さに目を開かされ、ものすごくOblivionにハマることに。ついでに、いつしか忘れかけていたPCをいぢる楽しさを思い出した。ゲームこそがPCの性能を限界まで搾り出してくれる。

 綺麗であるのは良いが、綺麗だから面白いというわけではない。ある一定の閾値を超えたならば、後は中身で勝負するべきであろう。色々な意味で創意工夫や試行錯誤を実感させてくれる、荒削りで尖った所のあるOblivionの魅力がたまらないところだ。

Attention! − ほぼすべてのページで問答無用にネタバレしていることに注意!





2014/12/26(FRI)

 MOD「Black Marsh mod BETA」の記事を追加。


2014/12/20(SAT)

 「Black Marsh mod BETA」でもってBlack Marsh地方を観光しているのだが、BETA版だけあって少々不安定なところや未完成なところがある。具体的には、近づくだけでCTDしてしまうエリアがあったり(Blackloseのあたり)、Meshが欠けた時の黄色いマークが出ていたり、といった具合だ。
 また、必須MODとしてMorrowindの装備を追加してくれる「Vvardenfell Imports Armors」のMeshとTextureを入れているのだが、導入に失敗したのかSkeletonが合っていないのか、ビローンと伸びてしまう装備があったりもする。
 なお、Black Marsh地方にいてもMOOの追加要素が出てくるようで、Treasure Mapを見つけてしまった。
近づけない所


2014/12/16(TUE)

 「TWMP Hammerfell」を動かすためにDLC2 Orreryを入れた事もあり、せっかくなのでDLCクエをやってみた。Arcane大学へ向かう途中で奪われた荷物を盗賊から取り返すというものだが、荷物を持っているBandit CarrierはCampにいる。Maskar's Oblivion Overhaul(MOO)の追加キャラがCampにいて、Factionが合わないのか内ゲバ状態に!
 なんだかんだで荷物を回収してBothielに返却。Dwemerの遺物が再稼動するシーンは実にTES5:Skyrimっぽい、というかTES4:Oblivionの時代で既にこういう表現できていたとは、己の不明を恥じるばかりだ。
Orrery


2014/12/12(FRI)

 Oblivionの環境再構築前のMOD導入祭り第二段として「Oblivion Character Overhaul(OCO)」を試してみた。このMODはVanillaキャラの見た目を(Skyrimっぽく?)変更してくれるもので、種族追加がメインでなく、BodyReplacerでもない。ググっても日本人の紹介記事があまり出てこないが、美化MODというわけでもないので需要がないのかもしれない。
Argonian

 ただ、WACが無くてもヒゲキャラをクリエイトできるようになるのはありがたい。
Nord


2014/12/08(MON)

 MOD「Hammerfell」の記事を追加。


2014/12/05(FRI)

 Oblivion NexusのLatest Filesを見ていたら「Leyawiin Lake House」なるものが登録されていた。当初は家MODかと思っていたが、よくよくDescriptionを読むと生産系っぽく、しかも作れるものがなかなか多彩だったりする。「こっこれは!」と鼻息も荒くお試ししたところ、予想を上回るMODだった。
 詳細はDescriptionに書いてあるのだが、溶鉱炉で金属製品を溶かして鉄のインゴットを作り、インゴットから武器や鎧を作ることができる。私的に銀製の武器が作れることが実用的で、一発で気に入った。他にもPeltをなめして鎧を作ったり、羊毛を糸車でYarnにして服を作ったり、とできることは多い。
 なにより家の雰囲気が暖かく、センスの良い人はすごい。
Leyawiin Lake House


2014/12/01(MON)

 「Hammerfell」については、MOD製作者の許可を得て手直しされた「TWMP Hammerfell」というMODが存在する。MODのDescriptionを読んでいて気づいたのだが、各地方について「TWMP ○○○○」というものがあるようで、「Black Marsh mod BETA」とは別に「TWMP Black Marsh」がある模様。
 Google先生とOblivion NEXUSで色々検索してみた結果、「Under the sign of the dragon - Tamriel Heightmaps -」「Under the sign of the dragon - Tamriel Landscapes -」を入れることでSummerset Islesを含めた各地方を追加することが可能に!
 ただ、これらMODはあくまで地形を追加しているだけなので、残念ながら都市などの構造物やNPCの追加までは行われないとのこと。早速お試ししたところ・・・TCLで海の上を延々と走って、Summerset Islesに行けてしまった!
Summerset Isles


2014/11/27(THU)

 Oblivionの環境を再構築することにしたため既存環境への影響を意識せず、これまで興味はあったが導入をためらっていた大規模地形変更/場所追加系のMODを色々と試してみた。私の印象としてMOD紹介の知名度でいうと「Elsweyr the Deserts of Anequina」>「Valenwood Improved」>「Hammerfell」>「Black Marsh mod BETA」の順番か。
 「Valenwood Improved」と「Elsweyr the Deserts of Anequina」は以前導入していた時期があったので再導入の手順等に問題はない。他の地方、HammerfellとBlack Marsh、ついでにSkyrimとHigh RockのMODについて、日本語情報や体験談が少なく少々手間がかかったが、なんとか導入を終了。
 少し回ってみて「Hammerfell」はLore-friendlyでないと聞いていたが、確かにTESシリーズの伝承に準拠していない感じ。土地勘がないため「TES:Arena」の地図情報を元に各所を回ってみようかと思う。
Pyramid

Hammerfell全体図


2014/11/23(SUN)

 セーブ&ロードに少々問題があるものの、Maskar's Oblivion Overhaul(MOO)が面白い。他の大型MODと組み合わせなくても、コレ単体で十分な気がする。面白さの一例としてTreasure Mapを挙げると・・・たまたま敵からドロップし、図の場所を推測して宝箱を掘りあてるというのが新鮮で、地図入手のために敵を倒しまくる羽目に。
 「そのために何か行動を起こさせる」「モチベーションを喚起する」という点でツボにはまってしまった。同様のシステムはSkyrimにもあるが、地図のドロップが敵を倒したときにランダムという点が異なっている。
 また、既存MODの「Treasure Mapsシリーズ」もあるのだが、地図の入手が「店から購入」という形のため、MOOの普通にプレイしていれば偶然発見することが可能という点が大きな違いか。

2014/11/19(WED)

 Cyrodiil RebuildとCyrodiil Rebuild II による各街の変化を見て回った。基本的に追加が主で、改変が従という印象を受けた。BBCよりも地味だが雰囲気がよい。FPS的な影響として重いところ、例えばSkingrad周辺だとCore2Duoで一桁〜10桁前半、Core i-7で10桁前半〜20桁くらいか。
 Cyrodiil Rebuild II はICに特化して改変している。ぱっと見で気がつくのは堀が埋め立てられて店や家へのドアが追加されていること。特に大きな改変はArenaで、地区のレイアウトがガラリと変わっていて最初は戸惑った。また、郊外に新たな区画が追加され、Elven Gardens Districtから橋が渡されている。この区画に関する背景が良くわからないうえ、中の塔にはカギがかかっている。
Skingrad郊外

 なお、すごいと噂を聞いていたSnus Dungeonsだが、噂にたがわず凄かった。まさに百聞は一見にしかずという感じか。ただ、Maskar's Oblivion Overhaul(MOO)の改変と相性が悪いのか、内ゲバ状態だった。とりあえずMOO側を優先したいため一時的に外すことにした。

2014/11/15(SAT)

 やはりというか一気にMODを追加した影響で、セーブデータをロードする時に高確率でCTDするようになってしまった。少々補足すると、私は以前セーブデータ破損に見舞われたことから、セーブしたら即ロードして状況を確認するようにしている。
 こういうときはひとつづつMODを外していって原因を特定するのがセオリーで、結果としてMaskar's Oblivion Overhaul(MOO)が原因と判明。セーブデータが破損しているわけではないため、少し様子見する方向とした。
 なお、Cyrodiil Rebuildのアンインストール後に、ドアが宙に浮く現象に遭遇することになった。同様の事はBBCの際にも発生したが、これはどうすれば直せるものなのだろうか?

2014/11/11(TUE)

 本格的にOblivionを再開する前に、比較的新しめのMODを色々とお試ししてみることにした。とりあえず「Andoran: Axis」「Cyrodiil Rebuild」「Cyrodiil Rebuild II」「Maskar's Oblivion Overhaul」「Snus Dungeons」を一気に導入。SIのメインクエ進行中から再開したので、Cyrodiilへ戻って各街を回ってみたところ地味に、しかしながら良い雰囲気で世界が一変していた。
街中に猫が!

 この状態でGPUの使用状況を調べてみたのだが平均50%くらいで、特に重いところで突発的に100%になる程度。素の状態でOblivionはGPUの利用率が100%未満で遊んでいるようなので、ついでに「QTP3 Redimized Reduced」も追加してみた。
 なお、同じPCでSkyrimを動かすとGPU性能が不足気味(GPUの利用率がほぼ100%)だったりする。

2014/11/04(TUE)

 ちまちま進めていた「Build your own home」で一通り建築が終わった。家そのもの、周辺、地下室などあちらこちらに手を入れることになって大満足な感じ。特に各派閥(デイドラ系を含む)の祭壇が作れるのが、なかなか良いかと。
Build your own home

 さて、プライベートで色々あった影響と、電源がヘタってきたようなので、私的に主力であるPentium4のマシンを引退させることとした。とはいえ後継はCore2Duoのマシンだったりする。この際だからと最近の自作PC関係情報をあさっていたところ、電源関係でものすごい誤解をしていたことが判明。
 各パーツ(特にグラフィックカード)には所要電力と消費電力があるのだが、電源選択は所要電力で行うべきとのことで。今の電源は350Wなのだが、消費電力的には要件を満たしていても、所要電力的には不足ということになる。安定性および寿命を考えると、電源を交換すべきなのかもしれない。

2014/10/28(TUE)

 「Millwater Retreat」をプレイしたことで、建築系MODに対するやる気が高まってしまった。この機会を生かして、未プレイだった「Build your own home」に着手することに。
 まずは日本語化を・・・と思ったのだが、日本語パッチを適用するにはVer1.5が必要なのに対し、既にダウンロードできなくなっている。このためTESVtranslatorでもって最新版のバージョンに対し、Vanilla部分のみ日本語化してやった。
 とりあえず導入して、最初の片付けまでは終了。おいおいと建築を進めていきたい。

2014/10/21(TUE)

 Skyrim系のblogを巡回していて「Millwater Retreat」の記事を見つけた。このMODについては「Build your own home」などと共に知っていたが、始める機会がなくダウンロードしたままになっていた。いまだにまとまったプレイ時間が取りにくいため、少しずつ進められそうだったのでお試しすることに。
Millwater Retreat

 Hearthfireもそうだが”建築結果が目に見える”、”ちょっとずつ拡張されていく”というのが心のツボを押しまくるのか、やたらと面白い。あれよあれよと、実時間で2日くらいかけてひととおり建築を終えることができた。そういえばOblivionにも「ABANDONED MOUNTAIN SHACK(見捨てられた山小屋)」という山小屋再建MODがあったよなぁ。

2014/10/15(WED)

 パソコンは購入するまでが一番楽しいというが、OblivionやSkyrimもMODを入れるまでが一番楽しいかもしれない。あれやこれやと思い巡らし、自分的なこだわりを反映させる。やり直しの効かないパソコン購入に比べ、MODの場合はやり直しが効くのでありがたいところだ。
 で、Oblivion側のMOD構成について思いを馳せた後に、Skyrim側についても考えてみた。しかしながらSkyrim側については、どうにもこうにも制約が多い気がするのは私だけだろうか。ちょっとした家の追加で確定CTDするエリアが発生したり、厄介な印象がぬぐえないのだが・・・。

2014/10/08(WED)

 「安西先生、ゲームがしたいです・・・
 リアルが落ち着いたと思ったら、それは幻だったようで。それでも時間ができたらプレイすべく、忘れないよう、以下のとおり興味があるものをメモしておく。
 ・Orden des Drachen(Order of the Dragon)英語版
 ・Andoran:Axis 英語版
 ・Expanded Ayleid and Fort Ruins for TES4(OWCND Dungeon Expansion Standalone)
  などなど

2014/09/29(TUE)

 ある程度リアルが落ち着いてきたので、そろそろホームページの更新を再開しようと思うのだが、ネタのストックが切れてしまった。PCをいぢって環境が変わったこともあり、Skyrimをプレイしなおすか、Oblivionで「Maskar's Oblivion Overhaul」をプレイするか悩ましいところだ。
 いずれにせよ、安定してホームページの更新ができるまでには、もう少し時間がかかる見込み。

2014/09/02(TUE)

 連絡:本サイトの、中の人のリアルが忙しすぎて1ヶ月くらい更新を停止します。

2014/08/25(MON)

 今回のキャラクターでは悪漢向けMODを試してみようと思い、まずは「The Blackwood Company」をプレイしていた。次にメインクエスト終了が開始条件となっている「Servant of the Dawn」を試してみたところ、悪名が大変なことになったので禊の旅に出ることとする。
始まりのAnvil

 下を見てはいけません。
何もこんなところで


2014/08/19(TUE)

 Martinと一緒にICへと移動し、メインクエストもいよいよ大詰め。Mehrunes Dagonその人が光臨してTemple Districtが大変なことに。
Mehrunes Dagon

 ついにこの時が来てしまった。最近は歳のせいなのか涙腺がゆるくなってしまい、ちょっとしたことで目から汁が流れることが多い。特に天気輪さんの所のRP小説のラストを思い出したりするとなおさらだ。名残惜しいが、これにてメインクエストは終了。
さらばMartin


2014/08/14(THU)

 ここまで来たらメインクエストを終わらせてしまおうと思うが、この後に控えていることを思うと少々感傷的な気分のままParadiseへ殴りこみをかける。途中で、いつもはXivilaiを開放して穏便に進めるのだが、今回は戦ってみたりする。
Paradise

 でもって諸悪の根源であるMankar Camoranとご対面。Oblivionでは何かしらのトラブルの元は大抵Bosmer(Wood Elves)だというのが定番になってしまっている。今回はMODで強化されていないので、サクっと退治してCloud Ruler Templeに帰還。
諸悪の根源


2014/08/09(SAT)

 「Defense of Bruma」ではMartinの演説シーンがあるが、Captain Burdも「Bruma Gate」で突入前に部下へ演説したりしている。そういえばSkyrimの内戦クエでも演説シーンがあったり、やはり重要なイベントには演説が付き物なのかもしれない。
Cyrodiilの勇者たち

 名無しの兵士達に何人か犠牲がでたものの、Great Gateを閉じることに成功(注:犠牲者の装備はスタッフがありがたく頂戴いたしました)。この後、Martinのいるセル、つまりCloud Ruler Templへ入ったタイミングでBrumaに石像が建立される。下手にMODで追加した装備が選択されたりするとトラブルの元なので、あらかじめVanilla装備で身を固めておいた。
Brumaを救いし者


2014/08/03(SUN)

 MOD「Helgen Reborn」の記事を追加。


2014/08/02(SAT)

 荷物の整理も終わったので、心置きなくMiscarcandへと赴きGreat Welkynd Stoneを回収。MiscarcandではGoblin軍団とUndead軍団が抗争を繰り広げている。今回、ゆっくり観戦してみたのだが、お互いの索敵エリアに入らないと戦い始めない事があったので、ちょっと手を出して誘導してみたり。
Great Welkynd Stone

 Cloud Ruler Templeに戻ると、MartinとJauffleが口論の真っ最中。「Allies for Bruma」は終えた状態なので、各都市の領主は援軍を派遣してくれているが、路上で野宿は受け入れ態勢が不十分というか。多分「ここに居ますよ」というゲーム的演出なのだろうが、Nord以外には厳しいかもしれない。
よろしい、ならば嵐だ!


2014/07/27(SUN)

 Sancre Torで回収したArmor of Tiber Septimを持ってMartinのところへ戻る。Aldmeri domonionの連中がなんと言おうが、教会でTalosの祝福が得られる(神威が示される)という事実からして、TalosがAedricな存在なのは間違いなかろう。
Martin Septim

 で、次の回収依頼はGreat Welkynd Stoneとのことだが、ついに手持ちの荷物が多くなりすぎてしまった。このためCSでもってICの家に収納を増設することに。Skyrimの家には棚があるのだが、Oblivionの家には棚がないので、武器用のラックを流用してそれっぽい感じにしてやった。
なんということでしょう


2014/07/21(MON)

 DaedricなQuestが完了したのでメインクエストを進めることにする。とりあえず「Blood of the Divines」をMartinから受けたままになっていたので、Sancre Torへ赴きTiber Septim(Talos)の鎧を回収。
 TES5 SkyrimでTalosはDragonborn(Dovahkiin)だったという話題があるが、TES4 Oblivionの段階でもMartinをDragonbornと呼ぶシーンがあったりする。MartinはSanguine信者だったので、その時に実は隠し子がいて・・・・・・Skyrimの主人公はその子孫では?と邪推せずにはいられない。
Armor of Tiber Septim

 次いでAnvilに赴いてOblivion Gateを閉じる。Anvilと言えばGray Foxだが、私は「ジ・エルダースクロール外伝 ハルケギニア」を読んだことでTESシリーズへの造詣が深まった(ような気がする)。基本的にメインクエスト終了後の話、かつ「ゼロの使い魔」とのクロスオーバーなので、ネタばれにこだわる人は注意のこと!もう何年も続きが来ていないので完結は期待できないのが残念なところ。
偽りの未亡人


2014/07/15(TUE)

 ついにこの時が・・・・・・ということでDaedric Questsの最後、Hermaeus Moraから呼び出しがかかってしまった。Skyrimでは血を集めることになるが、Oblivionでは魂を集めることになる。
 また、SkyrimではDLC Dragonbornを導入するとHermaeus Moraの領域であるApocryphaへ行くことができ、OblivionではMehrunes Dagonの領域であるThe Deadlandsへ行くことができる。次のTESシリーズではどの領域が登場するだろうか?
ちょっと面かせや

 TES4 Oblivionで登場するキャラで、Daedric Princeの眷属をUESPで調べてみた。結構あるものだが、これを使って何かできないか(MODを作れないか)妄想中。
  ・Boethiah − Hunger
  ・Jyggalag − The Knights of Order
  ・Mephala − Spider Daedra
  ・Meridia − Auroran
  ・Molag Bal − Daedroth
  ・Sheogorath − Golden Saints(Aureals)、Dark Seducers(Mazken)
Hermaeus Moraの像


2014/07/11(FRI)

 Skingradへ行く途中でClavicus Vileの祠に立ち寄る。Umbraとの戦いについては、あちこちで強いと書かれているが、私的にはそういう印象が薄かった。クエストが受けられる頃にはレベルもあがり、装備も充実しているためなのかもしれないが、所詮はBosmerなので毒を塗ったHatreds Heartあたりで殴れば勝ててしまう。
Clavicus Vileの像

 でもってSkingradの鉄拳な方とご対面。Skyrimでは消息を聞くことができないが、その後どうなったのか気になるところだ。
鉄拳の人


2014/07/08(TUE)

 お次はCheydinhalでGateを閉じる。もう何回もプレイしているがFarwilは憎めないというか、お荷物でもつい世話を焼いてしまうというか、Oblivionには愛すべきキャラが多いような気がする。一方でSkyrimをプレイしていても、登場キャラに愛着がもてないことが多い(特にDelphineとか)。
フラー!

 でもってBoethiahのところへ。血戦では例によって溶岩に落ちて自滅するキャラが・・・。
Boethiahの像


2014/07/05(SAT)

 Chorrolの残件を終わらせたので、心置きなくMolag Balの所へ行く。Molag Balと言えば「The Elder Scrolls Online」のラスボスとのことだが、あいにくと未プレイのため、私的にはTES5:Skyrimにおける印象の方が強かったりする。
 あと、人によっては↓このポーズにイラっとするらしい。
Molag Balの像

 Molag BalのターゲットとなるMelus Petiliusについては、OOOを入れているとOOO独自クエストで設定が拡張されている。ただ、その影響でOOO独自クエストを選ぶとOghma Infiniumが入手できないのが難点だが。
あなたは堕落しました!


2014/06/30(MON)

 Molag Balの所へ行く前にChorrolへ寄ってGateを閉じる。ChorrolタイプのOblivion Gate(Random Oblivion World 2)にはHatreds HeartとHatreds Soulという強力な武器が隠されている。特にDrain Speedは非常に重宝だ。
It's You ?

 ついでにDar-Maちゃんを救出。Dar-Maちゃんと言えばBOC4さんのところで見た画像に、ものすごいインパクトを受けた覚えが・・・何ヶ月も放置してごめんなさい。
三大美女の一角

 ところで、Oblivion Nexusに「Orden des Drachen(Order of the Dragon)」の英語版が遂に登録されているのを発見!このMODには以前から個人的に興味があり、しばらく前から機械翻訳でちまちまとドイツ語から英訳をしていたのだが・・・。これまでの労力を思うと、喜んでよいのやら悲しんでよいのやら微妙なところだ。

2014/06/25(WED)

 お次はMephalaのクエスト、Bleaker's WayでNordの一族とDunmerの一族を仲たがいさせることに。Skyrimでも、特にWindhelmではNordとDunmerの仲が悪いのだが、200年前も似たような感じで。サクッと隠密から処理したのだが・・・・・・
Mephalaさま


 Lucienキターッ!Skyrimのノリでつい殺ってしまったが、そういえばOblivionではDarkBrotherhoodへのお誘いが来るんだった。
冤罪の人


2014/06/22(SUN)

 MOD「Servant of the Dawn」の記事を追加。


2014/06/21(SAT)

 Bravilで「Allies for Bruma」の協力を取り付けた後は、少々心苦しいがKvatchにも寄ってSavlian Matiusに援助を申し入れる。次いでFort Sutchのミニイベントの発生を確認して、Oblivon Gateを閉じてやる。Fort Sutchについては、街が存在したというゲーム中では使われていない公式設定がある模様。
ザマスの人


 でもってAnvilへ行く前にMalacathの所へ寄って、Daedricなクエストを進めVolendrungを入手。
イマイチ使いどころがない品


2014/06/16(MON)

 名声が高くなるとBrumaで強制的に発生してしまうクエスト「Lifting the Vale」に着手していなかったのを思い出し、おもむろに取り掛かる。メインクエストを進めるにあたり、このクエストをクリアしておかないとNarina Carvainとの話が進まなくなる場合があるらしい。サクっとクリアして、帰りには忘れずにRing of Vipereyeも回収。
Draconian Madstoneの図


 お次は「Allies for Bruma」に取り掛かるが、平行して残りのDaedric Artifact集めも行う。
気苦労の耐えない人?


2014/06/12(THU)

 Brumaの入り口近くに出現したGateを閉じに行く。Captain Burdは不死属性なので安心だが、お供の衛兵二人はあっけなくお亡くなりになってしまった。レベルが高くなってくると生き残らせるのは難しい。
演説の図


 道中で女性と思しきDremoraに遭遇した。Markynazにのみ出現するとの事だが・・・。
女性のDremora?


2014/06/08(SUN)

 MOD「The Blackwood Company」の記事を追加。


2014/06/07(SAT)

 お次はNocturnalの番。200年後のSkyrimでGray Foxにまた会えるかと思っていたら、そんなことはないようでガッカリした覚えがある。Guildも衰退しており、TES4では義賊に近いイメージだったのに、TES5ではならず者の集団っぽくて魅力が薄れてしまった。
Shadow Hide You...


 ここらでちょいとメインクエストも平行して進めようかと思い、Martinに渡すアイテムの本命であるRing of Khajiitiを入手すべくMeridiaさまの元へ。いまいち使いどころに困るため、私は毎回これかVolendrungを渡していた。
ああっMeridiaさまっ


2014/06/02(MON)

 お次はSanguineの番だが、クエストを受けている最中に後ろから悲鳴やら打撃音やらが聞こえてきた。Sanguineがしゃべっているのでカメラワークが制限されて後ろを確認できないが、信者と何かが戦闘になっている模様。やっと振り向いたときにはMountain Lionに信者が殺されてしまっていた。
かつてMartinが信仰せし


 クリア後、Alessia Caroの挙動がちょっと変になってしまうという、恐れていた事態に・・・。
恐れていた事態が


2014/05/29(THU)

 Daedricなクエストについて、Skyrim側は後味の悪いものが多い。VaerminaやNamiraのクエストでは、最後にNPCを殺すか否かの選択を迫られることになる。Daedric Artifactの収集という意味では不本意な行動をせざるを得ない。
悪夢は終わらない


 ところで、Namiraのクエストの最中に見かけた女性のForgotten Oneが目隠し&ちょんまげだった。これってAncestor Mothsの連中特有なのかと思っていたのだが・・・。
なん・・・だと!?


2014/05/26(MON)

 この土日はMOD「The Blackwood Company」をプレイしていて、あまりの面白さにホームページの更新を忘れてしまった。何と言うか(良い意味でも悪い意味でも)実にOblivionっぽいクエストで、解決手段が複数用意されており、行動の結果が後々自分に跳ね返ってくる。複雑なことをしているので、例によってBugが多く、コンソールでの対処が必須だったりする。FightersGuildのクエストラインをクリアしたことのある人ならば、ぜひプレイしてみることをお勧めする。
いい体しているね、入会しないか?


 さて、メインクエストの続きはMartinに頼まれてDaedric Artifact集め。とりあえず既に持っているもの以外、要求レベルの低い順番に回ることとした。
チーズ!


2014/05/21(WED)

 次のメインクエストはスパイの抹殺任務、ターゲットの二人になかなか会えないときがあるが、このクエストが終わると無人となる家がひとつできる。Oblivionのクエストには家の所有者が死ぬパターンが結構あり、自宅として買えないものかと思うことがあった。今まではMODで所有権を得たりしていたが、ふと思い立ってNEXUSを調べてみたら、同じ事を考える人が全世界にはいるもので、ちゃんと購入できるようになるMODを幾つか見つけた。
指示書の図


 某所の影響で、BrumaといえばCaptain Burd、黄色いお方。
貴公!


2014/05/18(SUN)

 お次のメインクエストは潜入任務、敵の総本山へ殴り込みだ!今回は脳筋Nordの影響を受けて魔法を習得していないため、装備を取り上げられた状態でどこまでやれるか不安があったのだが見事的中。何回も死んでしまいロードを繰り返す羽目に。
偉大なる指導者の図


 Sneak Attackを駆使してなんとか装備を取り戻した後は、いつものごとく隠密弓から接近戦の流れで敵を殲滅して回る。宝箱を漁っていたらRing of the Iron Fistを発見!残る大物はAmulet of Axesあたりか?
こんなところでお宝が


2014/05/14(WED)

 レベル22になったので予定通りメインクエストを進めることにした。まずはJauffreと話してBladesに参加。今回はVanilla装備を活用するつもりだったので、試しにBlades防具一式を装備してみたがEnchantなしだと防御力が31で、ちょっと弱い。とりあえず「The Path of Dawn」をサクっとクリアして、お目当てのMundane Ringをゲット。
Blades装備の図


 そういえばBladesやUriel Septim VIIって結構酷いことをしているようで。Skyrimの内戦クエストを切っ掛けに過去作品やTESシリーズの歴史を調べたところ、意外な真実が!特にUriel Septimは冒頭で殺されるまでの印象だと普通のお爺さんだが、それに騙されてはいけないというか、ゲームの中でも体制側はそういうものなのだとしみじみ思った。
死亡フラグ?


2014/05/11(SUN)

 引き続き、Skyrimでお世話になったSpell Breakerを入手すべくPeryiteのクエストを受けに行った。PeryiteはSkyrimだとネズミの姿で現れるが、Oblivionだとドラゴンの姿で描かれている。扱いがえらく違うものだ。
親方の図


 レベル20を超えたらトレハンで貴重なアイテムがドロップするようになった。Mundane Ringに続きNecklace of Swordsもゲット!装備も大体整ったので、そろそろレベルを上げてメインクエストを進める時がきたのかもしれない。
お宝ゲットだぜ!


2014/05/07(WED)

 レベル20になった初めてのトレハンで、思いがけずMundane Ringがドロップしてしまった!当初の目的(のひとつ)があっけなく達成されてしまったが、まだAmulet of AxesやNecklace of Swordsといった大物が控えている。
なんてこった!


 今回は軽装の鎧を用いていたので、Skyrimでもお世話になったSaviour's Hideを入手すべくHircineのクエストを受けに行った。ユニコーンの強さについて想定がつかなかったので、かなり慎重に挑んだのだがあっけなく倒せてしまい拍子抜けな感じ。
Hircineの図


2014/05/04(SUN)

 トレハンに力を入れすぎたためか荷物が増えてしまい、コンテナを開くのに時間がかかるようになってしまった。久しぶりにBetter Shackを導入するか否か迷ったが、同じセルに大量のアイテムが存在するのは不安定の原因だろうと思い、結局Bravilの家を購入することに。広さに対して家具がマッチしておらず、Leyawiinの家の方がこじんまりとしていて良かったかもしれない。
Bravilの家


 ゲートの中で囚人を解放すると、たまにこうなる。メインクエストをクリアしたら「Servant of the Dawn」をプレイしようと思っているのだが、そこはかとなく不安を感じずにはいられない。
串刺しの図


2014/04/27(SUN)

 ここしばらくは「ゲートを閉じる」「トレハン」「スキル上げ」の繰り返しだ。何年もOblivionをプレイしているが、いまだに新しい発見に遭遇して驚かされることがある。
Level Up!


 弓の訓練をしにSkingradへ行った時に見かけた風景。どこを耕しているんですか?
どこを耕しているんですか?


2014/04/20(SUN)

 MartinをCloud Ruler Templeに送り届けたこともあり、そろそろ良かろうと思い、以下のMODを導入した。LoRise's Cyrodiil CompleteにAnimated Window Lighting Systemのpatchが含まれていたことから、どんな感じかと思ったのだが、通常と差が良く分からなかった。
 ・Animated Window Lighting System
 ・LoRise Texian's Window Lighting Patch
 ・Heretical Sacrament
 ・Lush and Gaudy Water
Cloud Ruler Temple


 Heretical SacramentはVanilla産アイテムを活用する時は必須だと思う。これがあればFurの外見をしたGlassも作れてしまう。
<同期><合体>


2014/04/13(SUN)

 Kvatchでの戦いを終え、MartinをCloud Ruler Templeに送り届けた。ここで一旦メインクエストの進行を止め、各地のOblivion Gateを閉じて回りつつレベルアップに勤しむ。次のクエスト「The Path of Dawn」ではレベル22以上でRaven CamoranからMundane Ringが確定ドロップするため、それを狙うつもり。
DragonBornの図


 これまでのトレハン成果を投入し、Skingrad衛兵のごとくHeavy ArmorとLight Armorを組み合わせコーディネートしてみる。
装備状況


2014/04/06(SUN)

 先日ダメになったPCに代わって手持ちのパーツを流用し(一部中古も買ったが)、Core2DuoのPCを組み立ててみた。ベンチマークの比較結果は以下の通りで、概ね想定どおりというべきか・・・それよりも、Gavotte Ramdiskはすごいと思った。6GB積んでいたのでOSに3.5GB、Ramdiskに2.5GB割り当てられ、とりあえずPagefileを置いておいたが、使い方を工夫したいところだ。

項目 64bit版Windows7 Professional
Core i7-2600(3.4GHz)
32bit版WindowsXP Professional
Core2Duo(2.5GHz)
32bit版WindowsXP Professional
Pentium4(2.8GHz)
参考:64bit版Win8 Professional
Core i5-3340M(2.7GHz)ノートPC
Intel HD Graphics 4000
BIOHAZRD5(DX9版)ベンチ1
BIOHAZRD5(DX9版)ベンチ2
160.5fps
129.7fps
50.2fps
37.6fps
28.4fps
15.8fps
43.1fps
32.0fps
FFXi Benchmark
FFXiv Benchmark
Score 11872
Score 4654
Score 9732
Score 1507
Score 4509
Score 899
Score 7386
Score 1286
MonsterHunterFrontier
MonsterHunterFrontier絆
Score 11987
Score 11636
Score 5313
Score 3597
Score 3686
Score 2654
Score 3975
Score 2914


2014/03/30(SUN)

 AlchemyのSKill Levelが100に到達したため、Restore FatigueのPotion作成が効率化され、お金が溜まった。VilverinのJewelryBoxがいっぱいになってきたため(開くとFPSが極端に低下する)ICの家を購入。Skyrimをプレイした後だと、家の費用対効果が悪い印象がある。
マイホームの図


 そうこうしていたらレベル10に到達。
 俺は、まだ登り始めたばかりだからな。この果てしないKvatch坂をよ・・・
俺たちの戦いはこれからだ!


2014/03/23(SUN)

 ゲームを進めるうえで拠点が必要になるのだが、家を購入するまでは荷物置き場としてRespawnしないコンテナが必要になる。スタート地点(Imperial Prison Sewer)から近いところとなると、Vilverinの船着場にあるJewelryBoxが挙げられる。また、クエストをクリアする必要があるが、Aleswell Innの一室も良いかもしれない。
VilverinのJewelryBox


 とりあえず今回は家を購入するまでVilverinのJewelryBoxを利用しつつ、前回に引き続きレベル10あたりまではトレハンとスキル上げをくりかえす。その意図は、Kvatchの面々のレベル上限が13前後であることから、彼らを生き残らせるためだったりする。下手にレベルを上げすぎてしまうとKvatchは地獄だぜ!
スキル上げ


2014/03/16(SUN)

 基本的にOblivionの戦闘、特に肉弾戦は装備の優劣が生死を分ける(応用的には違ってくるが・・・)。なのでSkillを鍛えるのと平行してトレハンに勤しんでいたりする。低レベルでも安全にトレハンできる(Boss Chestにたどり着ける)Culotte、Ceyatatar裏口、ちょっと危険を伴うFyrelight Cave、Robber's Glen Caveあたりを中心に回していた。
Boss Chest


 また、せっかくRespawnするのだからということで、各地の畑荒らしをして金を稼いでいた。Skyrimだと薪割りだが、Oblivionで手軽に金を稼ぐとなるとAlchemyでRestore FatigueのPotionを作って売るのが手っ取り早い。
Alchemyの人


2014/03/12(WED)

 Pentium4でOblivionを動かすにあたり、パフォーマンスアップのためにいくつか対策を施している。今回はFXAAを使わずに、素直にHDRでAAをかけているが×2に落としていた。また、新たに以下のMODを導入し、これ以外にiniファイルをいぢってバックグラウンドロード等の設定を行っている。
 ・Combat FPS Optimizer(graphics設定を動的に変更、戦闘時に軽くなる)
 ・LazyPCB(VRAM開放系)
 ・LoRise's Cyrodiil Complete(texture周りを軽量化、VRAM128MB向け)
 ・Oblivion PolyGone Overhaul(mesh周りを軽量化)
 ・Operation Optimization(mesh周りを軽量化)
軽量化後


 さて、今回はレベリング関係MODを入れていないので厳密なレベル管理が要求される。+5を得たいMinor Skillをある程度上げてからレベルアップだ。そのために重装でMud Crab相手に殴り、殴られ、真っ先にEnduranceを上げてやる。こうしないとHealthの最大値が低くなってしまう。
レベルアッポの図


2014/03/09(SUN)

 昔はお前のようにMODをテンコ盛りにしていたんだが、膝に矢を受けてしまってな・・・・・・と、いうわけで初心に戻り極力MODを抑えてOblivionをプレイしなおしてみることにした(Pentium4のPCで)。極力MODを抑えて、とは言っても日本語化とBugFix系は必要だろうと思い導入したのは以下のとおり。
 ・Unofficial Oblivion Patch
 ・Unofficial Shivering Isles Patch
 ・Unofficial Official Mod Patch
 ・JPWikiMod
 ・Chase Camera Mod
キャラメイク


 何もかもが懐かしい・・・
開放感の図


2014/03/04(TUE)

 Pentium4でSkyrimを動かしてみる件の続きだが、あれよあれよという間に内戦クエとメインクエストをクリアできてしまった。戦いに集中してfpsどころではない事もあったが、遅すぎてどうにもならない、という状況には幸いにして陥らなかった。
 ただ、一度だけ高負荷の状態でASUSのH/Wモニタから電源不足の警告で割り込みが入ったことがある。今のPCは350W電源で動かしているのだが、結構ぎりぎりなところなのかもしれない。同じPCでOblivionの時はそういうことがなかったため、SkyrimはGPUに負荷がかかるのだなぁ。

 なお、Pentium4でSkyrimを動かすにあたり、パフォーマンスアップのためにいくつか対策を施している。グラフィックス設定はHighにして敵の描画距離を稼ぐが、AAは×2に落としていた。導入したMODは以下のとおりで、これ以外にiniファイルをいぢってバックグラウンドロード、草木のアニメーション停止、草の本数を低下させている。
 ・Skyrim Performance PLUS
 ・Bethesda Performance Texture(Armor-Clothes-Weapon)
 ・Bethesda Performance Texture(Animals and Creatures)
 ・野外の負荷軽減、霧(Fog)を50%にする「Revamped Exterior Fog」
 ・室内の負荷軽減、影(光源)を変更する「Colorful Lights - No Shadows」

 また、PCの変更に伴って16:9の液晶ディスプレイから、4:3のブラウン管ディスプレイに切り替わったのだが、明らかにブラウン管の方がきれいに見える。なんというか色が締まっていて、微妙な中間色の表現が絶妙で、ENBとか使わずとも素直に綺麗だと思えた。世の中の流れには逆らえないが、私はブラウン管表示の方が好きだ。

2014/03/02(SUN)

 今週は手持ちのPCのうち一台の調子が悪くて、あれこれ調べて時間を費やしてしまった。結論としては、どうやらマザーボードが逝かれてしまったようで交換するしかない模様。Sofmapで調べたらLGA1155のマザーボードの新品がない。中古にするか、いっそ最新のパーツを揃えるべきか悩ましい。
 それはさておき、この機会にPentium4でSkyrimを動かしてみた。Skyrimの必要動作環境は「2.0GHz以上のデュアルコアCPUプロセッサー」だが、実際にはもっと低いスペックでも一応動く。事前調査したところ世の中には同じようなことを考える人がいるもので、YouTubeで見つけた動画を見る限りでは結構スムーズに動いている。
 で、私もチャレンジしてみた。ハードはPentium4(2.8GHz)&RADEON HD 4650(VRAM 1GB)で、Skyrimの設定は1024×768のHighで、野外が概ね20〜25fps、室内が30〜50fpsくらい。NPCが多かったり、ロードが発生するとガクっとfpsが落ちるが、案外普通にプレイできる。同じハードでOblivionを動かすよりも快適な感じがする。
 とりあえず調子が悪いPCから引き継いで内戦クエを進めてみたが、一度もCTDなしで普通にプレイできてしまった。Pentium4はまだまだ現役かもしれない(←錯覚)。

2014/02/23(SUN)

 Oblivionはサウンド関係に弱い、特にWindows7などの64bit OS上では。Better Music Systemが誤動作したりすることがある。手持ちのPCのうち一台について、OSから再インストールしたのだがOblivionでカクつくようになってしまった。
 症状を観察すると、戦闘に入るときなど音楽の切り替えタイミングでFPSが低下しており、iniファイルでMUSICとSOUNDをOFFにしてみると症状が出ない。問題のPCについてはマザーボードの調子が悪いのかオンボードのサウンド機能が動かない。
 これまでPCI接続のSoundBlaster X-Fiを使っていたのだが、PCI Express接続のSoundBlaster X-Fi Titaniumに交換してみた。

 X-Fi TitaniumはH/W再生支援機能を持っており、パッケージにWindows7 64bit版のドライバが同梱されているため期待したのだが、あいにくと症状は改善しなかった。サウンド周りのトラブルへの対処については、偉大なる先人であるAirscape氏の記事に詳しいまとめが掲載されている。
 こちらを参考にDirectSoundのFilterまわりをいぢってみたところ、完全ではないがある程度の改善をみた。なお、同一のPCに同居しているSkyrim側は音量が低いという点以外、特段のトラブルが見受けられない。Skyrimは本当に安定している気がする。

2014/02/19(WED)

 先日、SkyrimのクエストMOD「Wyrmstooth」の各クエストを一通りクリアした(はず)。サブクエストが15本用意されているようなのだが、試した範囲では15本に届かない。色々調べたところ、4人目の仲間であるエルメラから受注できるクエストがあったが、諸般の事情により現時点では受けられなくなっている模様。
 ところで、メインクエスト終盤の最終決戦直前に、ちょっとしたトラブルがあった。ドゥーマーのリフトから地上に出たところ、イベントの最中に空気を読まないボエシア信者の襲撃が!地下に居るうちにレベル30になっていたためだが、Wyrmstoothの地までボエシア信者がやってくるとは驚きだ。
空気を読めない人


2014/02/15(SAT)

 以前作成した自作MODの「Mace Quest」で、中途半端になっていた日記(どういう順番で巡礼すればよいかのヒント)を手直しした。これで一応の完成版とする。

 次いで、Pell's Gate関連MODもブラッシュアップし終えた。主な変更点は以下のとおり。もし前バージョンを使っている人が居れば、変更内容が大きすぎるためクリーンインストールしていただきたい。その際は下宿のコンテナの中身を回収しておく事を忘れずに!
    ・全般的なスクリプトの見直し(表に出ない裏側のクエスト作り直し)
    ・下宿の家具を段階的にアップグレードできるように変更
    ・Delivery Jobの追加
    ・帝都西岸と東岸2箇所にRandom Eventsを追加

 お試しする場合は こちら からどうぞ。

2014/02/10(MON)

 Wyrmstoothに続き、SkyrimのクエストMOD「Falskaar」をプレイ中。ひとつ目の町で人々に話しかけたら、大変なことになってしまった。このノリは、いかにもSkyrimっぽい感じだ。
クエスト受諾状況

 連絡:Style Sheetsを少々見直し、あちこちのページを更新。

2014/02/06(THU)

 私はOblivionで「New Roads and Bridges Revised」を愛用しているのだが、大規模な道(っぽいもの)を追加してくれるMOD「Trails of Cyrodiil - Merged」を見つけた。
 これのすごいところは山奥僻地まで道(っぽいもの)を、それこそMorrowindとの国境付近の山脈にまで手が入っていることだ。ありがた迷惑なことに、ところどころにCampも追加されている。
 実際に道沿いに走ってみたが、Unmarked Placeへ行く時や、Integrationをプレイするときにあると便利だと感じた。特にFastTravelなしの縛りで移動しているときは、いつもと違うルートの選択肢が広がる。
 問題としては、道(っぽいもの)を一度見失うと元の場所へ復帰しにくいのと、ULなど大規模に地形を変更するMODとの競合だが、メジャーなところはパッチが提供されている模様。
道の途中のCamp


2014/02/04(TUE)

 SkyrimのクエストMOD「Wyrmstooth」をプレイ中。メインクエストは2本なのだが、やけに長い。おまけにSkyrim本土へ戻れないため、Haven Bagが大活躍。

 連絡:Style Sheetsを少々見直し、OWCNDのページを更新。

2014/02/01(SAT)

 連絡:Skyrim関連のページを更新。

2014/01/26(SUN)

 おいしい話には裏があります。甘い言葉にだまされてはいけません。お金は地道に稼ぎましょう。
投資の図

2014/01/23(THU)

 Skyrimをプレイして十分ネタを仕入れたので、以前作成したPell's Gate関連MODをブラッシュアップすることにした。今回は繰り返し受けられるBounty Quest以外に、DeliveryとRandom Eventsも追加してやる。また、下宿の家具を段階的にアップグレードできるように変更するつもり。

 MOD作成にあたり情報収集の最中に、たまたま「Oblivion Jobs」というMODの存在を知った。錬金、薪割、料理、畑仕事、釣り(!)、採鉱、精錬などの仕事を追加してくれるらしい。
 試しに薪割を入れてみたところ、各都市の馬屋に薪割台が用意され、NPCに話すと斧がもらえる。この斧でもって強攻撃を繰り出すと薪割になるわけだ。Skyrimに比べてアグレッシブすぎる。
 いざ、労働に美しい汗をかこうとしたのだが、なかなかうまく行かない。試行錯誤した結果、攻撃ボタンを押しっぱなし(マウス左ボタンを押しっぱなし)にして、アクティベートを連打(スペースキー連打)する必要があった。
 雰囲気やコンセプトは良いのだが、賃金がしょぼいのがちょっと残念。
薪割りの図

2014/01/19(SUN)

 Skyrimにおける吟遊詩人の大学関連クエストラインがあっさりしすぎている。数えてみると加入1件、楽器探し3件、あと跳躍も入れるとトータルで5件か。追加クエストが無いものかとMODを探してみたらひとつ見つけたので試してみたのだが、MODで追加されるNPCに話かけてもクエストがスタートしない。
 Skyrimでは単純な装備追加などのMODなら問題ないが、スクリプトを使っているMODが動かないことが多い気がする。

 その後、vicn氏のblogを読んでいたらSkyrimでMODクエストをプレイするための記事を見つけた。記事を参考に、一度は断念した吟遊詩人の大学追加クエを改めて導入し、以下の3点の対策を行ったところ無事クエストがスタート!
 ・Fuz Ro Dohの導入
 ・TES5EditでSEQファイル作成
 ・MOD導入後数時間待機してセーブ&ロード
 ひととおり試してみたが、結局3件の楽器探し(Dungeon Delving系)が追加される のみ。もっと吟遊詩人的なものかと思っていたので、ちょっと残念。

2014/01/15(WED)

 Heartfireでの家づくりを終え、DawnguardおよびDragonbornのクエストを一通りクリアしたので、SkyrimにもMODを入れてみることにした。これまではVanilla状態の確認も兼ねて、美化MOD等の過度な修正を行うMODは使っていなかった。ちなみに、既導入済みは以下のとおり。
  • SKSE&SkyUI
  • A Quality World Map-WithRoads
  • Wearable Lanterns
  • KhajiitChild Maisha
 とはいえ実際問題としてSkyrimを一通りプレイして「何としてもこの辺をMODで修正したい」という強いニーズを感じなかったが,「あれば便利」のような軽微なニーズはいくつか存在する。
 また,FPSが低下してパフォーマンスアップのための対策が必要だという局面も(記憶に残る範囲では)ほとんどなかったので,高速化関連で手を入れる必要性もあまり感じていない。
 今後MODを入れるとすれば以下のあたりを中心に検討していきたいところだ。
  • Winterholdで家が買えない,従者が付かないことへの対応
  • 吟遊詩人の大学関連クエストがあっさりしすぎている点について
  • 追加クエスト
  • その他

2014/01/12(SUN)

 Dawnguardに続いてDragonbornをプレイしたのだが、メインクエスだけだと結構短い。それはさておきHermaeus Moraの領域であるApocryphaの表現がすごい。ラピュタ内部のように本は宙を飛んでいるは、RODのように動くは、ゲーム内部の表現がアニメに追いついたと思った。
 もっとも、私は最近OblivionとSkyrimしかプレイしていないので、他のゲームの表現力はとっくにすごいレベルになっているのかもしれない。まあ、いくら表現がすごくとも面白さやゲーム性がないと、どうしようもないということに変わりはないが。

 あと、Miraak先輩は強かったです。

2014/01/09(THU)

 Dawnguardのクエストラインをクリアしたこともあり、気分転換にOOOの追加クエスト「A Path of Iron」の続きをプレイ。Lipsand TarnのOOO追加エリアへ挑むべく、普通に進入したらVampireが山のように出現し、武器落しを何回も喰らってしまい非常に面倒くさい思いをした。
 続いてBawnへHeaven's Fury Shieldを取りに行ったのだが、ここでもSpectral Warriorが山のように出てきて、またも武器落しを喰らってしまう。そういえば、こういう事態に備えて以前MaceQuestなる自作MODを作成したのを思い出した。巡礼の順番に関するヒントを与える本を中途半端な状態にしていたので、急遽不足分を追加してやり、一応完成とする。

Lipsand Tarn Mafreste Andavar(杖,氷Dam),Heaven's Fury Cuirass
    Malatta Neandamacil(片手剣,雷Dam),Elmwood Whisper(片手剣)
Bawn Heaven's Fury Shield

2014/01/06(MON)

 Dawnguardのクエストラインをクリアした。印象に残った要素をコンパクトに列挙すると以下のとおり。
  • 家庭内不和に巻き込まれた
  • Elder Scrollsにどうやって干渉したのか?
  • Isranは嫌われ者、誰とも仲良くできない
  • Arkayの言うことには
  • Seranaが人気の理由が良くわかった
 プレイしていて気づいたが、DawnguardはTES4:OblivionにおけるKnights of the Nineと似ている。仲間を集め、拠点をアップグレードし、聖遺物を探索し、最後には敵の拠点に殴りこみをかける。
 ということは、逆に考えるとDawnguardの要素をKotNに持ち込めるのではないか?

2014/01/03(FRI)

 明けましておめでとうございます。
 今年もチマチマとOblivionとSkyrimを(あとDiablo2も)楽しんで生きたいと思います。

 

戻る